新がつく駅地図手帖

岡南新保駅(廃駅)


最終更新: 2023/08/04

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
岡南新保(廃駅)こうなんしんぼ岡山県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1951年1984年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
岡山臨港鉄道岡山臨港鉄道線×普通鉄道
岡山臨港鉄道岡山臨港鉄道線×貨物

▼備考 

岡山臨港鉄道の駅。当初は「臨海新保駅」として開業したが、1960年に「岡南新保駅」に改称。但し、「臨海」も「岡南」も駅名の接頭辞のようなもので、省略して単に「新保駅」と呼ばれる事もあったらしい。岡山臨港鉄道線内では当駅の他にも、多くの駅に同じ接頭辞が付いていた(南隣の岡南泉田駅など)。 岡山臨港鉄道は、大元駅から岡山港までを結んでいた。貨物列車も通った。利用者減などで1984年に廃線し、その時に廃駅。今は、臨港グリーンアベニューという遊歩道に整備されている。この駅跡はモニュメントとして残され、そこでは「新保(しんぼう)駅」と紹介されている(何故当時の本来の駅名と違うのかは不明)。 ※紛らわしいが、今のこの辺りの同じ漢字の地名は「しんぼ」ではなく「しんぼう」と読む。 ※屍の駅津島軽便堂写真館には、岡山臨港鉄道がまだ営業していた頃の写真や当時の車両などが載っていて、分かりやすい(敬称略)。また、今昔マップ(敬称略)に収録の1978~1988年の地図でも、当駅を確認できる。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー