新がつく駅地図手帖

新田駅(米子電車軌道・廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新田(廃駅)にった(?)鳥取県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1925年1938年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
米子電車軌道皆生線×路面電車

▼備考 

1938年までは、米子にも路面電車が走っていた。皆生温泉(かいけおんせん)という温泉地まで行く路線だった。 ※米子電車軌道については、日本鉄道切符公園(敬称略)などが当時の画像もあって詳しかったが、サイトが無くなってしまった。 ※米子電車軌道が通ったルートについては、減速進行が分かりやすい(敬称略)。また、停留所名は書かれていないが、今昔マップ(敬称略)の1934年時点の地図にも、当停留所の記号が描かれている(「上福原新田」という地名記載の「新」の字の右の方)。両隣の停留所については、北隣の「かいけをんせん」(皆生温泉)停留所、南隣の「おほさかい」(大境)停留所の記載がある。周辺は今は市街地になっているが、当時は南東側一帯に桑畑が広がっていたらしい。温泉地の市街地範囲も、今よりもうんと狭かった様子が見える。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー