新市駅
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新市 | しんいち | | 広島県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
1914年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
▼備考
「新市」は、福山市の地名(昔は新市町という町だったが、2003年に福山市と合併)。しかし、この駅は福山市の端っこにあり、敷地の一部が隣の府中市にはみ出している。
福塩線(ふくえんせん)は、福山駅と塩町駅を結ぶ路線。実際には福山駅~当駅~府中駅の区間のみが電化され、残りの非電化区間とは府中駅を境に運転系統が分断されている(電化区間は福塩南線、非電化区間は福塩北線とも呼ばれる)。非電化区間では、全ての列車が塩町以降の芸備線に乗り入れ、三次駅(みよしえき)まで行く。電化区間(福塩南線)には、路線記号「Z」と紫色のラインカラーが指定されている。また、途中の神辺(かんなべ)~福山間には井原鉄道が乗り入れている(当駅には来ない)。福塩南線の列車のうち、一部、山陽本線の新倉敷・岡山方面まで直通するものもある。
※2018年7月の西日本豪雨により、福塩線は一時全線不通となった。当駅を含む福塩南線などは7月中に運行再開されたが、山奥を走る福塩北線の上下(じょうげ)~府中駅間は激しい土砂崩れで長い間不通となった。その後、急ピッチの復旧工事が数ヶ月間行われ、12月13日に晴れて全線復旧した。 ▼関連写真