新がつく駅地図手帖

新町駅(岩国電気軌道・廃駅)


最終更新: 2021/04/23

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新町(廃駅)しんまち山口県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1909年1929年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
岩国電気軌道(路線名不明)×路面電車

▼備考 

昔は、岩国にも路面電車が走っていた。しかし路面電車と言えど、ほとんどの区間は専用軌道だった。1909年開業、1924年に山口県営になった。岩国電気軌道は岩国駅前と当停留所を結ぶ路線で、当停留所が終点だったが、後の1929年に開業した岩徳線とルートがかぶってしまうため、同年に廃線。途中には、新小路停留所もあった(今の西岩国駅の近く)。岩国電気軌道は、「岩国電車」とも呼ばれた。 今昔マップ(敬称略)に収録の1925~1932年の地図で、当停留所を見る事ができる。停留所名こそ書かれていないものの、当停留所の記号が描かれている。 ちなみに、今でも廃線跡は道路としてある程度残り、上図の地図でも追える。この辺りから新小路停留所跡まで、東に斜めにまっすぐ伸びる一方通行の道路があるが、それが廃線跡。この道路は地元で「電車通り」とも呼ばれているという。 ※廃線跡や当時のルートなどについては、減速進行などが詳しい(敬称略)。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー