西新駅(筑肥線・廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
西新(廃駅) | にしじん | | 福岡県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1925年 | 1983年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 日本国有鉄道(国鉄) | 筑肥線 | 普通鉄道 |
▼備考
この駅は1925年に、北九州鉄道という私鉄の「西新町駅」(にししんまちえき)として開業した。1937年に国有化されて国鉄筑肥線の駅になり、この駅名になった。しかし、筑肥線が姪浜駅(めいのはまえき)以東で地下鉄1号線(現・地下鉄空港線。地下鉄の西新駅方面)と相互直通運転をすることになり、それまでの姪浜駅~この駅~博多駅の区間が廃止されたので、1983年に廃駅。その廃止区間には、筑前高宮駅(廃駅)もあった。
上の地図によると、今は駅跡にマンションが建設されてるようだ。また、鉄道写真集のページには、この駅の当時の貴重な写真などが載っている(敬称略)。
※当駅は、今昔マップ(敬称略)に載っている1967~1972年の地図でも確認できる。 ▼関連写真