新がつく駅地図手帖

渋川新町駅(廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
渋川新町(廃駅)しぶかわしんまち群馬県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1910年1956年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
東武鉄道伊香保軌道線(伊香保線)×路面電車
東武鉄道伊香保軌道線(高崎線)×路面電車
東武鉄道[直通]伊香保軌道線(前橋線)×路面電車

▼備考 

伊香保軌道線の停留所(駅)。1910年に「新町」停留所として開業後、1927年に「渋川新町」停留所に改称。 伊香保軌道線は伊香保線・高崎線・前橋線の3路線から成り、その全てがここに乗り入れた(ここが中心的なターミナルだった)。高崎線は、ここから新町交番前や高崎駅前まで伸びていた。前橋線は前橋駅前と渋川駅前を結び、ここまで直通した。伊香保線は、伊香保温泉まで伸びていた(伊香保線の終点の伊香保駅からは、ケーブルカーの新伊香保駅へのバスも出ていた)。 また、この停留所では、利根軌道(北新道や沼田へ伸びていた路線)や吾妻軌道(中之条まで伸びていた路線)にも乗り換えができたという。しかし、バスとの競合などに負け、高崎線は1953年、前橋線は1954年、伊香保線は1956年に廃止された。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー