南新町駅(廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
南新町(廃駅) | みなみしんまち | | 静岡県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1909年 | 1927年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 浜松電気鉄道 | 中ノ町線× | 普通鉄道 |
▼備考
位置は推測。ここは中ノ町線の駅として1927年まであった駅だが、後にこの辺りのルートは西鹿島線に組み込まれる。そのルートは、減速進行が分かりやすい(敬称略)。当時、西鹿島線は「二俣電車線」と言ったらしい。
北隣には、新町駅(廃駅)もあった。反対側の隣(東方向)には、遠州馬込駅もあった。遠州馬込駅は、中ノ町線廃止後も西鹿島線の駅として1985年まで存続した。しかし、この辺りは1985年以降、大規模な再開発・区画整理が行われ、今は遠州馬込駅もこの駅も痕跡が残らない。この駅跡地も浜松市楽器博物館などになっている。
※西鹿島線や付近の再開発については、新浜松駅のページも参照。 ▼関連写真