新宇美駅(旧称・廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新宇美(旧称・廃駅) | しんうみ | 宇美 | 福岡県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1919年 | 1985年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 筑前参宮鉄道 | (路線名不明)× | 普通鉄道 |
| 筑前参宮鉄道 | (路線名不明)× | 貨物 |
▼備考
1919年に、上図の位置にこの駅名で開業した旅客駅(既に前年に開業していた貨物用の宇美駅を改称しての開業だった)。筑前参宮鉄道の同じ路線には、新志免駅もあった。開業時、既に隣に宇美駅があった(これが、今の宇美駅)ので、「新」がついた。しかし、同年のうちに「上宇美駅」に改称。1942年には、隣と同じ名前の「宇美駅」に再改称。
1944年に国有化されてからは、ここは国鉄勝田線の宇美駅となった。同時に、隣の宇美駅は国鉄香椎線の宇美駅となった。1981年に貨物の取扱いが廃止され、1985年には勝田線が廃止されたので、今はJR香椎線の宇美駅だけが残っている。南東の筑前勝田駅が、勝田線の終点だった(廃駅)。廃線跡は、自転車道や道路(北にある川を滑らかにカーブして渡る細い道など)。 ▼関連写真