新がつく駅地図手帖

新問駅(樺太鉄道・廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新問(廃駅)にいとい南樺太(サハリン)
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1936年1943年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
樺太鉄道(路線名不明)×普通鉄道

▼備考 

位置は推測。この駅は、1936年に樺太鉄道という会社によって開業した(当時、南樺太は日本だった)。南隣には、南新問駅もあった。うんと北の方には、敷香駅(しくかえき)もあった(敷香は当時の地名で、今のポロナイスク、Поронайск)。これらの駅や所属路線は1941年に国有化され、樺太庁鉄道の駅になった。しかし、後の1943年に「南新問駅」が「新問駅」に改称され(「南」が取られてここと同じ名前になり)、ここは廃駅。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー