新がつく駅地図手帖

新八丁堀駅(仮称)


最終更新: 2023/07/04

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新八丁堀(仮称)しんはっちょうぼり八丁堀東京都
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1990年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
JR東日本京葉線(JE)普通鉄道
東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線(H)地下鉄
JR東日本[直通]武蔵野線(JM)普通鉄道

▼備考 

1990年に開業した、京葉線の駅。現在ここは京葉線と東京メトロ日比谷線のクロスする乗換駅となっているが、開業前の京葉線ホームは当初「新八丁堀駅」の仮称で呼ばれ、既存の日比谷線の八丁堀駅(新抜き駅)とは別駅扱いだった。最終的には既存の八丁堀駅の一部として開業した。京葉線には「JE02」、日比谷線には「H12」の駅番号が付いている。 すぐ南に「八丁堀」と呼ばれる堀(運河)があった。正式名は「桜川」 築地川などと共に戦後に埋め立てられ、運河跡地には桜川公園や本の森ちゅうおうなどが出来ている 第3期線、新東京トンネルについて等 ※※このページは執筆中※※

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー