新がつく駅地図手帖

新深江駅


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新深江しんふかえ深江(旧称)大阪府
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1969年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)千日前線(S)地下鉄

▼備考 

駅番号S21の、大阪メトロ千日前線の駅。 千日前線は、野田阪神駅と南巽駅を結ぶ地下鉄路線。第三軌条方式になっている。途中、桜川~当駅間は東西に伸び、当駅を出ると南へ進路を変えて南巽駅へ向かう。東西に伸びる区間は阪神・近鉄のなんば線/大阪線等と競合していて、特に桜川~鶴橋駅手前辺りでは同じ道路の下をすぐ隣り合って並走する区間もある。このルートのもろ被りが災いして、想定よりも乗客が少なくなったため、8両編成分のホームを用意したが4両編成となり、余ったホームが廃墟感を出しているという。ただ、競合先の阪神・近鉄は2社経由する分運賃が高くなるため、並走区間に限れば千日前線の方が安く乗れる。 昔は、当駅近くにトロリーバスの新深江停留所もあった。 ※「深江駅」という駅は他にもあるが、当駅の新抜き駅は、ここから南東の方にある近鉄の布施駅の旧称。 ※大阪の地下鉄は、2017年度までは大阪市営だったが、2018年4月1日からは大阪メトロとして民営化された。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー