▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新大阪 | しんおおさか | 大阪 | 大阪府 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
1964年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
JR東海 | ■東海道新幹線 | 高速鉄道 | |
JR西日本 | ■山陽新幹線 | 高速鉄道 | |
JR西日本 | ■おおさか東線(F) | 普通鉄道 | |
JR西日本 | ■東海道本線(JR京都線)(A) | 普通鉄道 | |
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro) | ■御堂筋線(M) | 地下鉄 | |
JR西日本 | 東海道本線貨物支線(梅田貨物線)(梅田線) | 貨物 | |
JR九州 | [直通]■九州新幹線 | 高速鉄道 | |
JR西日本 | [直通]■東海道本線(JR神戸線)(A) | 普通鉄道 | |
JR西日本 | [直通]■湖西線(B) | 普通鉄道 | |
JR西日本 | [直通]■福知山線(JR宝塚線)(G) | 普通鉄道 | |
JR西日本 | [直通]■赤穂線(A) | 普通鉄道 | |
北大阪急行電鉄 | [直通]■南北線(北大阪急行線)(M) | 普通鉄道 |
▼備考
▼関連写真
新幹線ホームはこんな感じだった(撮影日は上写真と同じ)。なんかすぐ手前に、封鎖された階段があるんだが…すごく気になる。
その後、当駅で地下鉄御堂筋線に乗り換えた。改札はこんな。【撮影日:2015/08/20】 追記: 大阪市交通局が運営していた大阪市営地下鉄は、2018年度から民営化された。大阪地下鉄株式会社(仮称)が運営を引き継ぐことが2017年に決定し、その後2018年1月25日には正式社名「大阪市高速電気軌道」、愛称「Osaka Metro」(大阪メトロ)が発表。ロゴマークも刷新された。また、Osaka-Subway.comという非公式ファンサイトも出来た。 ところで、公営地下鉄としては1933年開業(御堂筋線の梅田~心斎橋間)の日本最古だったが、84年間続いた公営地下鉄に終止符が打たれた。公営地下鉄の民営化は日本初だという。大阪市交通局は同時に市バスも民営化させ、手放した。
御堂筋線ホーム。このホーム、こう見えて実は高架駅。地下鉄だけど。電車が新金岡・なかもず方面(南方向)へ出るとすぐ、高架になった。【撮影日:2015/08/20】
御堂筋線新大阪駅の駅名標。北大阪急行線と一体化してる(東京でもよくあるパターンかも)。いつか、左端が千里中央から箕面萱野へと伸びるんだろうな。ところで、「千里中央」を見慣れない千葉の人に、「あれパッと見、千葉中央に見える」って言われてなるほどと思った【撮影日:2015/08/20】