新雄別駅(廃駅)
最終更新: 2022/03/12
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新雄別(廃駅) | しんゆうべつ | | 北海道 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1953年 | 1970年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 雄別鉄道 | 雄別本線× | 普通鉄道 |
| 雄別鉄道 | 雄別本線× | 貨物 |
▼備考
雄別鉄道は、釧路駅や新富士駅から分岐し、雄別炭山へと続く炭鉱鉄道だった(終点は、雄別炭山駅)。その閉山に伴い、1970年に廃線。貨物のみならず、旅客列車も走った。ここから数km北には雄別炭山の跡がある。そこには雄別炭鉱病院の廃墟などがあり、心霊スポットとして有名らしい。同じ路線には、新釧路駅(廃駅)もあった。
※当駅南西側には寂れた集落があるが、その間には舌辛川(したからがわ、阿寒川の支流)という川が隔てている。雄別鉄道・当駅の廃止数年後と思われる1970年代の航空写真を見ると、当駅から南西の集落へと向けてその川を渡る橋が架かっていたらしく、その橋の橋脚だけが残っている様子が写っている。恐らく集落から当駅へのアプローチのために架けられた橋と思われるが、橋脚だけの姿になっている事から1970年代の時点で既に廃橋となっているようで、今やその橋脚すら残っていない。 ▼関連写真