新在家駅(京福電気鉄道・廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新在家(廃駅) | しんざいけ | | 福井県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1920年 | 1974年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 京福電気鉄道 | 越前本線× | 普通鉄道 |
▼備考
京福電鉄越前本線の駅だったが、その路線のうち勝山駅~この駅~京福大野駅の区間が1974年に廃止されたので、その年に廃駅。この廃止区間の当時のルートや廃線跡については、減速進行や歩鉄の達人がとても詳しい(敬称略)。
ちなみに、後の2000~2001年に起きた事故の影響でこの路線が運休したが、やはり鉄道が必要だということで2003年に「えちぜん鉄道勝山永平寺線」として復活している(復活区間には、越前新保駅や新福井駅などもある。しかし、勝山駅~当駅~京福大野駅の区間が復活することはなく、今も無い)。
※当駅の北隣の駅は「下荒井六呂師口駅」(しもあらいろくろしぐちえき)だったが、インターネット上には「下新井六呂師口駅」との表記揺れも見られる。地名としては「下荒井」が正しいため、恐らく後者は誤記。 ▼関連写真