新がつく駅地図手帖

新開駅(門司築港・廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新開(廃駅)しんかい福岡県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1923年1936年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
門司築港門築土地鉄道線×路面電車

▼備考 

位置は推測。門司にも昔、路面電車が走っていた。 門司築港が運営していた門築土地鉄道線は、九州電気軌道の門司~東本町電停間を直通し、東本町電停で東へ分岐すると、日ノ出町九丁目~大久保越~当電停~田ノ浦電停へと伸びていた。東本町電停は、現在の東本町一丁目交差点辺りにあった。「日ノ出町」は、現在の北九州市門司区清見辺りの旧地名と思われる。 この路線は開業当初から経営が厳しく、門司築港は1932年に運営を手放し、その後は九州電気軌道が運営する田ノ浦線となった。しかし、その後も経営は好転しなかったため、1936年に遂に廃止された。 ※運営会社の門司築港は当時、この門築土地鉄道線と同時に、今の門司港レトロ観光線の元となる鉄道も営業していた。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー