新多駅(廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新多(廃駅) | にいだ | | 福岡県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1913年 | 1969年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 日本国有鉄道(国鉄) | 筑豊本線貨物支線× | 貨物 |
▼備考
1913~1969年の間、東の方にある小竹駅から当駅まで貨物支線が伸びていた。周辺は筑豊炭田で、近くの炭坑からの石炭をここで列車に積んでいた。小竹駅の西側には、ここまで伸びる支線の廃線跡が航空写真で僅かに見て取れる。ちなみに、当時の小竹駅からは幸袋線も分岐していた(幸袋線には、新二瀬駅(廃駅)もあった)。
※当駅は貨物駅なので駅名は描かれていないが、今昔マップ(敬称略)に収録の1967~1972年の地図には、当駅へと伸びていた線路が描かれている。それを見ると、当駅から南南西の方にはボタ山があり、そこまでベルトコンベヤーが伸びていた事も分かる。 ▼関連写真