新がつく駅地図手帖

下新田駅


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
下新田しもしんでん群馬県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1992年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線(WK)普通鉄道

▼備考 

正式には下新田信号場の一部で、その敷地内にホームを設けて1992年に開業した駅。隣の相老駅で、東武桐生線と乗り換えできる(桐生線には新桐生駅もある)。 わたらせ渓谷線は、渡良瀬川に沿って北上する路線。観光用のトロッコ列車などが有名。元々は国鉄足尾線で、足尾銅山で産出された鉱石を運ぶための貨物路線だった。しかし、足尾銅山の閉山後はJR足尾線になり、1989年に今の運営会社に経営移管されてからは貨物輸送が廃止された。終点だった足尾本山駅は廃止され、今は間藤駅(まとうえき)止まりになっている(今も足尾本山駅までの線路の大部分が放置されている)。 ※わたらせ渓谷線には、2017年3月に駅番号(駅ナンバリング)と路線記号が導入され、当駅にはWK02の駅番号が付いた。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー