新がつく駅地図手帖

藤助新田駅(廃駅)


最終更新: 2023/08/04

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
藤助新田(廃駅)とうすけしんでん山形県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1916年1935年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
谷地軌道谷地軌道線×軽便鉄道

▼備考 

かつてこの周辺を東西に走っていた、谷地軌道の駅。 谷地軌道(やちきどう)は、1916~1935年の間、神町駅(じんまちえき、ここから東の方にある)から出ていた軽便鉄道。元々需要が少なく、1935年という早い段階で経営難に陥り、早々に廃止された。付近をほぼ東西に伸びる道路が、廃線跡。谷地軌道は軌道の他にバスも運営していたが、経営難によりそれも手放して会社を畳む事になり、そのバス事業は翌年(1936年)に三山電気鉄道に買収されたという。 ※今昔マップ(敬称略)に収録の1931年の地図には、駅名こそ書かれていないものの、当駅を示す記号が描かれている。当然ながら当時は山形空港は無く、神町駅から南西へ伸びる線路が描かれている。また、減速進行には、谷地軌道の辿ったルートが載っている(敬称略)。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー