新がつく駅地図手帖

新古河駅(旧称・廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新古河(旧称・廃駅)しんこが古河埼玉県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1929年1981年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
東武鉄道日光線(TN)普通鉄道
東武鉄道日光線貨物

▼備考 

この駅は、1929年の東武日光線開業と同時に、初代「新古河駅」として開業した。れっきとした旅客駅だったが、後から1935年に今の新古河駅が出来てここは不要になり、「新古河荷扱所」に改称(貨物駅で、一般客は使えなくなった)。更に1969年には、「新古河信号所」となった。しかし、1981年には存在自体が不要になり、この新古河信号所は廃止された。今も名残として、ここには側線が多く残る。 ※旅客駅としての新古河駅が1935年に現在地へ移転した理由は、渡良瀬川対岸の古河市街へと架かる三国橋により近い場所に駅を移し、便利にするためだったと思われる。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー