氷室新田駅(廃駅)
最終更新: 2021/05/16
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
氷室新田(廃駅) | ひむろしんでん | | 愛知県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1910年 | 1940年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 名古屋市電気局 | 名古屋市電東築地線(ぬ系統)× | 路面電車 |
▼備考
戦前に存在した、名古屋市電東築地線にあった電停。南隣が明治新田電停だった。
1910年に、「紀北橋」電停として開業。当初は熱田電気軌道という私鉄の電停だったが、1919年に熱田電気軌道が名古屋電気鉄道に合併されると、その電停となった。その後、1921年頃にこの電停名へ改称。1922年には名古屋電気鉄道が名古屋市電気局に買収されて市営化され、名古屋市電東築地線の電停となった。
しかし、1940年に大江線という別路線が開通すると、入れ替わるようにして東築地線(の大部分)は廃止され、当電停も無くなった。
※詳しくは明治新田電停のページ参照。 ▼関連写真