新がつく駅地図手帖

新日鉄前駅


最終更新: 2022/08/28

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新日鉄前しんにってつまえ愛知県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1912年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
名古屋鉄道常滑線(TA)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]名古屋本線(NH)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]河和線(KC)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]津島線(TB)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]知多新線(KC)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]空港線(TA)普通鉄道

▼備考 

駅番号TA08の、名鉄常滑線(とこなめせん)の駅。当駅西の方の海沿いの埋立地に、日本製鉄(旧・新日鉄)名古屋製鉄所がある。常滑線には、新舞子駅もある。 当駅は1912年に愛知電気鉄道の「加家駅」として開業後、1935年に名鉄駅となり、戦時中の休止を挟んだ後の1964年には「東海製鉄前駅」、1967年には「富士製鉄前駅」、更に1970年には「新日鉄前駅」に改称。度重なる改称は、駅名の由来となった最寄りの製鉄所(名古屋製鉄所)の会社名変更をその都度受けたため。 現駅名の由来となった社名は「新日本製鐵」(通称、新日鉄)だが、それもその後の会社合併で「新日鐵住金」、更に後に「日本製鉄」へと社名を変えている。しかし2020年現在、当駅はこの駅名のまま変更されていない。 当駅がその製鉄会社名を駅名に使い始めて以来、その社名は実に4回にもわたって変更されている(東海製鉄→富士製鉄→新日本製鐵→新日鐵住金→日本製鉄)。あまりに多い社名変更に、名鉄側が付いていくのを遠慮したようにも思える。 ※駅名変更は、駅名標の交換だけでは済まず、方向幕や、全駅に掲示された路線図、配布する書類やパンフレット、券売機内・Webサービス内のデータなど非常に多くのデータを全て差し替える必要があるため、鉄道会社にとっては相当な労力となる。 ところで、日本製鉄名古屋製鉄所では、過去に複数回、爆発事故が起きている。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー