新橋駅(利根軌道・廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新橋(廃駅) | しんばし | | 群馬県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1911年 | 1925年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 利根軌道 | 利根軌道線× | 軽便鉄道 |
▼備考
利根軌道のうち、当駅のある区間が、ルートの重なる現・上越線の開通によって不要になり、1925年に廃止。当時既に電化されていたという。沼田と渋川を結んでいたこの鉄道は廃止されて久しく、データが少なくて遺構も橋脚くらいしか残っていないため、当駅の位置を特定するのは非常に困難(橋脚は、南西にある「戸鹿野橋」のすぐ下流側に残る)。上の図の中心から半径数百m以内にあったかもしれない、としか言えない。同じ路線には、北新道停留所もあった。ちなみに、上図周辺では片品川の河岸段丘が顕著に現れている。 ▼関連写真