新居屋駅(廃駅)
最終更新: 2021/05/16
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新居屋(廃駅) | にいや | | 愛知県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1914年 | 1969年 |
▼この駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 |
| 名古屋鉄道 | 津島線 | 普通鉄道 |
▼備考
当駅は、津島線の駅として1914年に開業した。当時の津島線は名古屋電気鉄道という運営会社の路線で、その終点は新津島駅(廃駅)だった。しかし、当駅は戦中の1944年に休止され、戦後の1969年には廃止された。
今昔マップ(敬称略)に収録の1920年の地図でも、当駅を見る事ができる。歴史的仮名遣いで、「にゐや」とある。当駅は1938年以前の地図まで書かれているが、戦中に休止されただけあって、1947年の地図からは早くも消されている。廃止こそ戦後だったが、休止した時点で既に無くなったようなものだった。
※元々、周辺は海東郡(かいとうぐん)新居屋村(にいやむら)という村だったが、1906年の合併で海部郡(あまぐん)甚目寺町(じもくじちょう)になっていた。ただ、甚目寺町も2010年の合併で消滅し、現在はあま市となっている。
※今の津島線にはラインカラーと路線記号「TB」が指定されているが、当時は無かった。 ▼関連写真