新がつく駅地図手帖

下新保駅(廃駅)


最終更新: 2023/08/04

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
下新保(廃駅)しもにいぼ新潟県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1916年1975年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
越後交通栃尾線×軽便鉄道

▼備考 

1916年に開業した、越後交通栃尾線の駅。栃尾線は、悠久山駅(廃駅)や長岡駅を通って、ここから東の方にある栃尾駅(廃駅)まで伸びる軽便鉄道だった(軌間は762mm)。「栃鉄」(とってつ)とも呼ばれていたという。しかし、1975年に廃線し、同じ会社のバスに転じた。廃線跡は今、「ふれあい緑道」という遊歩道になっていて、この駅の場所は休憩所になっている。 津島軽便堂写真館40年前の鉄道風景には、当時の栃尾線の様子を写した貴重な写真が載っている(敬称略)。また、越後交通にはかつて長岡線という路線もあり、そこには寺泊新道駅もあった。 ※当駅は、今昔マップ(敬称略)に収録の1966~1968年の地図で見る事もできる。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー