新がつく駅地図手帖

馬場新町駅(旧称・廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
馬場新町(旧称・廃駅)ばばしんまち福岡県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1911年1979年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
西日本鉄道福岡市内線呉服町線(10系統)×路面電車
西日本鉄道福岡市内線呉服町線(8系統)×路面電車
西日本鉄道福岡市内線循環線(10系統)×路面電車
西日本鉄道福岡市内線循環線(16系統)×路面電車
西日本鉄道福岡市内線循環線(8系統)×路面電車

▼備考 

かつての博多駅はこの辺りにあり、ここは「博多駅前」電停だったが、1963年に博多駅が今の位置に移転したので、ここは翌年に「馬場新町」電停に改称された。更に後には、「祇園町」(ぎおんまち)電停へと再改称。1947年頃の航空写真には、まだ目の前に博多駅があった頃の様子が写っている。昔の国鉄の線路が今より西側にあった名残として、ここから南南西あたりに「こくてつ通り」という道路がある(かつての線路のルートと重なるため命名)。 福岡市内線は、かつて福岡市内にあった路面電車で、1979年に全廃された。その中の循環線も、同年に廃止。循環線には、千鳥橋電停(廃電停)もあった。呉服町線は、ここから奥の堂、呉服町へと伸びた。福岡市内線の他の路線には、西新電停(廃電停)もあった。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー