新がつく駅地図手帖

新清水駅


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新清水しんしみず清水静岡県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1908年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
静岡鉄道静岡清水線(S)普通鉄道

▼かつてこの駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
静岡鉄道清水市内線×路面電車

▼備考 

駅番号S15の、静岡清水線の駅。 当駅は1908年に「辻村駅」として開業後、1918年に「江尻新道駅」、1933年に「清水相生町駅」、1954年には現在の「新清水駅」へ改称と、駅名変更を重ねた。「江尻」は清水の街の古い名前で、東海道本線の清水駅(新抜き駅)も当初は「江尻駅」を名乗っていた。 静岡清水線は、新静岡駅とこの駅を東西に結ぶ路線。ほぼ全線が、東海道本線と並んでいる。清水はちびまる子ちゃんの作者の故郷のため、静岡清水線ではコラボイベントが行われたりしている(ちびまる子ちゃんラッピング電車(PDF)など)。 ちなみに、当駅のホームは2番線まであるが、昔は3番線まであり、3番線の線路は連絡線経由で清水市内線に直通していたという(清水市内線は、1974年まで付近を走っていた路面電車)。清水市内線から静岡清水線経由で静岡市内線まで一気に直通する電車もあったという。また、当駅の3番線とは別に、駅前にも清水市内線の新清水駅(廃駅)があった(そっちには、静岡清水線に直通しない電車が停まった)。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー