新がつく駅地図手帖

新湊駅(万葉線・旧称)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新湊(旧称)しんみなと富山県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1933年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
万葉線新湊港線(万葉線)普通鉄道
万葉線高岡軌道線(万葉線)路面電車

▼備考 

1933年に「新伏木口駅」(しんふしきぐちえき)として開業後、1951年にこの駅名になり、1985年に「六渡寺駅」(ろくどうじえき)に改称された。この駅名だった頃は、富山地鉄や加越能鉄道など、今とは別の会社が運営していた。また、「湊駅」という駅はあるが、「新湊」で1つの地名のため、新抜き駅は無い。 ここは、万葉線の高岡軌道線(高岡駅方面)と新湊港線の境界駅。この2路線は直通運転をしているので、実質「万葉線」という1つの路線のようなもの。新湊港線は、法律上は普通鉄道扱いだが、高岡軌道線が直通するので、路面電車仕様の車両が走る。新湊港線で2つ隣には、西新湊駅もある。高岡軌道線には、新吉久停留場もある。 ※同じ名前の貨物駅も近くにあった。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー