新がつく駅地図手帖

中新田駅(廃駅)


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
中新田(廃駅)なかしんでん神奈川県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止*廃止年クリックで、
同年廃止の駅を検索
1932年1944年

▼この駅を走っていた路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
相模鉄道相模線普通鉄道

▼備考 

この駅は、1932年に開業した。「駅」ではなく「停留場」とも言った。しかし、1944年に相模鉄道の相模線が国有化されると同時に廃駅となった。相模線は今、JR相模線になっている。今の相模線には、相武台下駅もある。 ※相模線は相鉄の母体だったが、相鉄は国有化でそれを手放すことになった(新川島駅のページも参照)。相模線は当初、相模川の砂利運搬のために敷かれた事もあり、周辺には貨物駅も多かった。当停留場すぐ北にも厚木貨物駅(現・相鉄厚木操車場)があった。 ※当停留場すぐ北で相模線と小田急線がクロスしているが、クロス地点の南東側には、相模線と小田急線を繋ぐ連絡線もあった。この連絡線は、1960年代の航空写真にもはっきり写っている。この連絡線は当停留場寄りの場所にあるが、あくまでも、すぐ北にある厚木駅(厚木貨物駅)の構内にある事になっていた。また、クロス地点の南西側(当停留場西側)には、相模川の河原へ砂利採取線が伸びる様子も写っている。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー