新がつく駅地図手帖

新加納駅


最終更新: not_specified

▼この駅について 

駅名読み新抜き駅
立地*立地名クリックで、
その立地を検索
新加納しんかのう加納岐阜県
開業*開業年クリックで、
同年開業の駅を検索
廃止
1926年- - - - 年

▼この駅を走る路線 

運営会社*虫眼鏡クリックで、
その会社を検索
路線*路線名クリックで、
その路線を検索
種別*種別名クリックで、
その種別を検索
名古屋鉄道各務原線(KG)普通鉄道
名古屋鉄道[直通]犬山線(IY)普通鉄道

▼備考 

駅番号KG11の、名鉄各務原線の駅。東隣には、新那加駅もある。各務原線は、名鉄岐阜駅新鵜沼駅を東西に結ぶ路線。全線がJR高山本線と並ぶ。一応名鉄名古屋本線に加納駅があり、それを新抜き駅としているが、正確にはこの駅名の由来はその駅に「新」を付けたものではなく、江戸時代以来この辺りにあった「新加納宿」(中山道の、間の宿)と、それによる付近の地名「那加新加納町」が由来になっている。 ※間の宿(あいのしゅく)は、正式な宿場とは認められてはいなかったが、自然発生的に生まれた、宿場的なものだった。 ※名鉄名古屋本線の加納駅は将来、高架化により廃止される予定。というのも、隣の茶所駅(ちゃじょえき)との距離があまりに短く、高架化後に茶所駅と統合して1つの駅にまとめてしまうため。高架化ついでに近い2駅を統合するというのは、新馬場駅の例と似ている。 ※朝早くのごく一部の列車のみ、直通先の犬山線経由で名古屋本線・更にその先へ行く列車もある。ただ、その本数が少ないのと、犬山線の更にその先という点から、直通路線データには入れていない。 ※今のJR岐阜駅も、1887年の開業当初は「加納駅」と言った。これはすぐ翌年に、現在の「岐阜駅」へと改称されている。

▼関連写真 

 まだこの駅には関連写真がありません。
写真を追加 / ギャラリー