▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新小平 | しんこだいら | 小平 | 東京都 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
1973年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
JR東日本 | ■武蔵野線(JM) | 普通鉄道 | |
JR貨物 | 武蔵野線貨物支線(国立支線) | 貨物 |
▼備考
▼関連写真
駅舎の変形・水没事故後、この駅は2ヶ月間位使えず、武蔵野線は当駅で分断され、新秋津・西国分寺で折り返すことになったという。事故後の復旧工事で、今はまた浮かないように工事されている。水圧に耐えるため、当初は無かった大量の鉄骨がこの写真のように張り巡らされ、擁壁を支えている。浮力でホームの床が膨れあがった跡がこの写真にもある。奥の小屋はトンネルに向けて気持ち傾いている。左のホームと線路の間には、地中から顔を出したコンクリート面が見える。ちなみに、この駅の線路はアスファルトみたいな舗装になっていて、不思議だった。また、写真左のホームの床には、壁際に不可解なコンクリートの出っぱりがある(2人の人が立ってる辺り)。これは調べても解らなかったが、多分、今の鉄骨が出来る前、架線柱が立っていた土台の名残かもしれない。写真の電車は、東村山トンネルを出て当駅に到着する、府中本町行き。【撮影日:2016/09/10】
新小平駅舎。新秋津駅同様、線路の真上に駅入口とロータリーがある【撮影日:2016/09/10】