新宿駅前駅(廃駅)
最終更新: not_specified
▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新宿駅前(廃駅) | しんじゅくえきまえ | | 東京都 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止*廃止年クリックで、 同年廃止の駅を検索 |
1903年 | 1970年 |
▼この駅を走っていた路線
▼備考
1970年までは、新宿駅前にも都電の路面電車が走っていた。1949年以前の新宿駅前電停は今のスタジオアルタ前にあり、線路も旧線を経由していたが、後に線路が移設され、当電停も上図の場所に移された。
当電停は主に、ここから東側の各方面へ向かう11~13系統(都電新宿線)のホームと、西側の荻窪駅前へ向かう14系統(都電杉並線)のホームに分けられた。11・12系統は新宿三丁目・四谷二丁目方面、13系統は角筈線の新田裏方面へ向かった。
11~13系統の停まるホームは上図の場所にあったが、荻窪方面の14系統ホームは新宿大ガードを挟んで離れた西側にあり、東西の線路は繋がっていなかった。というのも、それぞれ前身路線が違い、軌間も違ったため。14系統の走った「都電杉並線」という路線名は通称で、正式には高円寺線と荻窪線を併せた呼び方だった。
東側(新宿線側)は1970年に廃止されたが、西側(杉並線側)はそれよりも早く、1963年の廃止だった。これは、杉並線が地下鉄に取って代わられたためだった。
※新宿駅近辺には他に、都営トロリーバスの停留所などもあった。また、都電は新宿周辺だけでなく、新橋電停など、東京中に路線網を張り巡らしていた。 ▼関連写真