▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
中新田(旧称) | なかにいだ | 宮城県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
1913年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
JR東日本 | ■陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) | 普通鉄道 |
▼かつてこの駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
仙台鉄道 | 仙台鉄道× | 軽便鉄道 |
▼備考
▼関連写真
陸羽東線の途中に鳴子温泉駅があったが、南新庄~鳴子温泉間は黄緑色のキハ110系だった(こちら参照)のに対し、当駅のある鳴子温泉~小牛田間は濃い緑と赤のキハ111形200番台という車両だった(この写真の、右に停まってるやつ)。この写真は、鳴子温泉駅でその2つを乗り継ぐところ。ところで、JRでは「形」は1両1両を、「系」はそれが組み合わさった編成を呼ぶのに使うらしい。【撮影日:2015/08/31】
おまけ。西古川駅から小牛田側に2つ隣の、古川駅での写真。左に、東横インならぬ東北インというのが写っている【撮影日:2015/08/31】 ※東北インはたった数年間の短命だったらしく、2021年以降はアパホテルになっているらしい。この写真が貴重なものになるとは思わなんだ。全国のホテルのアパ化が凄まじい。