▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
さいたま新都心 | さいたましんとしん | 埼玉県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
2000年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
JR東日本 | ■上野東京ライン | 普通鉄道 | |
JR東日本 | ■東北本線(京浜東北線)(京浜東北・根岸線)(JK) | 普通鉄道 | |
JR東日本 | ■東北本線(宇都宮線)(JU) | 普通鉄道 | |
JR東日本 | [直通]■高崎線(JU) | 普通鉄道 |
▼備考
▼関連写真
当駅に停車中の、上野東京ライン熱海行き。この車両は、E231系1000番台(近郊型)と言うらしい。個人的にはE231系といえば中央・総武線の黄色い電車を連想するが、番台が違う。前照灯(前を照らすライト)も、下に付いている0/500番台とは違い、これは上に付いている。 また、乗ってて気づいたのだが、この車両、インバータの音が加速する時に低くなり、減速する時に逆に高くなる。普通のインバータと逆なので、俗に「墜落インバータ」と呼ばれている。加速時、音がだんだん下がった後ヒュオーンと上がるのが好きだった。【撮影日:2015/03/15】 ※この車両は「E231系1000番台」と呼ばれたり、番台なしに単に「E231系近郊型」とか「E231系近郊タイプ」などと呼ばれたりもする。それは1両1両に実際に付けられた番号の中に1000台でないものが混じっていて、全体を1000番台と呼ぶべきかが曖昧だかららしい。こつあず鉄道ちゃんねるさんの動画を参照されたし。