▼この駅について
駅名 | 読み | 新抜き駅 | 立地*立地名クリックで、 その立地を検索 |
新山口 | しんやまぐち | 山口 | 山口県 |
開業*開業年クリックで、 同年開業の駅を検索 | 廃止 |
1900年 | - - - - 年 |
▼この駅を走る路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
JR西日本 | ■山陽新幹線 | 高速鉄道 | |
JR西日本 | ■宇部線 | 普通鉄道 | |
JR西日本 | ■山口線 | 普通鉄道 | |
JR西日本 | ■山陽本線 | 普通鉄道 | |
JR九州 | [直通]■九州新幹線 | 高速鉄道 | |
JR東海 | [直通]■東海道新幹線 | 高速鉄道 |
▼かつてこの駅を走っていた路線
運営会社*虫眼鏡クリックで、 その会社を検索 | 路線*路線名クリックで、 その路線を検索 | 種別*種別名クリックで、 その種別を検索 | |
大日本軌道山口支社 | 大日本軌道山口支社線(山口線)× | 軽便鉄道 |
▼備考
▼関連写真
当駅山口線ホームから、駅名標。向こうには、山陽本線の末期色、岩国行き。さすがは國鐵廣島(國鐵廣島については、こちら参照)。【撮影日:2015/08/22】
末期色のオンパレード。当駅山陽本線ホームより(撮影日は上写真と同じ)。この車両は国鉄115系(手前と奥)と国鉄113系(真ん中)と言うらしいが、これらは1960年代からあるとても古い車両で、JR西日本が延命しながら使い続けている。115系と113系は、同じような設計をベースに作られたため、見た目がとても似ている(他に、111系というのもあったらしい)。タイフォンという、警笛を鳴らす装置の形が違ったりする(ライトの隣にある)。
ちなみに、その山口駅(新抜き駅)の写真も。この後更に乗り換えて、津和野・益田まで行って、山陰本線・美祢線・山陽本線で山口県をぐるっと回った。でも、新山口駅に戻って来た時、念願のSLやまぐち号が停まってるのが見えたのに、写真に撮り損ねた。悔しい